2023/11/10

東京小散歩

先日久しぶりに会社の事務所間を徒歩で移動した際、観光客気分で写真を撮りました。
それだけでも普段の移動と異なり、少々楽しく移動できました。
場所によっては外国人観光客だらけでしたが、皆楽しそうな様子でした。

永代橋とスカイツリー

湾岸エリア


築地本願寺

歌舞伎座

銀座四丁目

街中の小さな稲荷神社

東京駅


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

2023/10/21

屋外水栓のゴムパッキン交換しました(庭DIY紹介も)

我が家の庭には水栓があります。かれこれ20年ほど前にDIYで作ったものです。
20年ほど前にDIYで作成した屋外水栓
(左の蛇口ハンドルはすでに外しています)

1~2か月ほど前より水が滴っていると家内より指摘されており、本日パッキンを確認・交換しようとハンドル部分を外してみました。







↑潰れたパッキン
確認すると、パッキンは見事に潰れていました(下のほうの黒いゴム)。20年以上も風雨にさらされていたので当然ですね。ここまでよく持ちました。


たまたま道具箱に入っていた交換用のパッキン(確か10年ほど前に屋内のどこかのパッキンを交換しようとホームセンターで購入したもの)とサイズが合うか確認したところぴったり合いそうだったのでこれを取り付けました。漏れていたのは二つの蛇口のうち一つでしたが、パッキンがちょうど二つあったので両方交換しておきました。
←上は新しいパッキン、下は取り外した古いほうのパッキンです。ちょっとわかりにくいですが見事に潰れています。


ウサギも鳥も喜んでいるようです。










交換後の屋外水栓
(当然ですが見た目は何も変わりません)


初めて庭のDIYについて記載しましたので、我が家の庭を少々紹介させていただきます(すべてDIYで作りました)。

今の姿はあまり見せられませんので、20年ほど前にDIYで作った当時の写真です。真ん中はテラス、右にバーベキュー炉、奥は小さな畑コーナー。
※バーベキュー炉は当時はよく使いましたが、最近はほとんど使っておらず、最後に使ったのがいつか覚えていないほどです。。。
このウッドデッキも約20年ほど前作った当時のものです。5年ほど前に解体して作り直しました。今はもう少し小さめです。








作ってから5年ほど経過した写真。芝生も根付いています。
奥の畑コーナーは当時未使用でした。











おまけ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

2023/10/15

キャンピングカー製作の計画概要

ブログタイトルで「キャンピングカー」などと書いておきながら、関係のない話題ばかりを記載していたので、現時点で考えている自分なりの方針や計画について書きたいと思います(多分この後も変わっていくと思います)。


基本的な考え方
  • 軽さを重視 : 車自体が重くなってしまうと不安定になったり燃費にも影響したりとよいことがないと思うので、「見た目の奇麗さ」よりも「軽さ」を重視したいと思っています。特に高いところに設置するものには注意を払うつもりです。
  • メンテナンス性を重視 : 内部の確認が簡単にできるようにするため、壁や天井は大きな板を張るのではなく小さな板を張る。電気コードは管に通すようにし、後からの追加を容易にする。 など  ※床板は構造的な強度が必要となることから大きな板にする計画
  • 継続性を重視 : どこかに不具合が発生しても故障個所を分離し、可能な範囲で機能が継続できるようにしたいと思っています。例えば電気系統は回路を細かめに作る、給水管は途中にコックを入れる。 など


レイアウト
  • ↑ADRIAカタログより拝借
    オーソドックスなレイアウトを考えています。汎用性も高そうなので。
  • シャワーはできれば作ってみたいと思っています。必ず必要なものではありませんが、モノづくりとして挑戦する楽しさがありそうなので。
  • トイレは設置したいと思っているものの、どんなタイプにするかは決め切れていません。
  • ベッドは横向き常設を計画(DUCATOなら横向きでも大丈夫そうです)
  • ベッド下の荷室にはロードバイクを積めるだけの広さは確保したいので、奥行き(=ベッド幅)140cmは確保したいと思っています。
  • 後部座席は悩んでいます。どこの製品を購入するか思案中です。
※今は希望だけ考えていて、すべてを収められるのかわかりません。。。しっかり計画しないといけませんね。
 

それと、車検対応は(概要はわかっているつもりですが)、きちんとした調査が必要と思っています。いろいろ手をかけてから車検通らないではまずいので。。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村


2023/10/14

東京マラソン2024当選しました(含自分の健康づくり史) 

東京マラソン2024に当選し、先日参加費1.5万円ほどを支払いました。

↑東京マラソンHPより拝借
昨年は申し込み自体を忘れてしまったので、約2年ぶりの参加です。

以前は自己記録を少しでも更新しようと頑張っていましたが、最近は練習の距離回数共に激減し、週に1回程度何も考えずダラダラと走るだけとなっていました。でも昨日は「今日はLSDにしよう」と決め、2:20のLSD。これだけでも大会参加を予定する効果を感じました。



ブログを始めてから初めてランニングについて記載しますので、走り始めた経緯や過去の大会記録について、トライアスロンやヒルクライムを含めて自分史としてまとめておきます(以降あまり面白くないと思います。もしお時間があれば読んでみてください。一度に振り返るのは大変なので、徐々に更新していくつもりです)。

※長くなってしまったので別ページに移動しました




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村


2023/10/12

桜が咲いていました

ランニング途中で近所の公園を通ったところ、10月だというのに桜が咲いているのを見つけました。(ランニング時にはスマホを持っていなかったので、犬の散歩時に撮りました)





最近毎日のように気候変動の影響と思われるニュースを耳にしますが、10年後、50年後、将来はどうなってしまうのでしょうか。。。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

2023/10/09

ロードバイクのタイヤ(後輪)交換しました

9月下旬に乗った際に後輪がパンクしてしまったので、昨日交換しました。

タイヤ交換・掃除後の写真。蘇った気がします。

チューブラーなのでタイヤごと交換です。以前はVittriaのCORSA(23C)を使っていましたが、最近は大会に出ることもなくコストも抑えたいのでRALLY(25C)を使っています(チューブラーで初めてパンクしたのですが、安価なのでパンクしやすいのでしょうか?)。

今まではミヤタのチューブラーテープ(20m)を使っていたのですが、購入しようとしたところ販売中止になっているようで購入できませんでした。。。そこで代替品を探したところエフェットマリポサというメーカーのものが見つかりました。amazonで簡単に手に入ることと、一定程度使っている方もいるようですので購入しました。

ミヤタの20mをいくらで買ったか忘れてしまいましたが、エフェットマリポサのものは16mで8,900円、少し割高に感じましたが円安なので仕方ありません。。。

左がエフェットマリポサ、右はミヤタの商品が入っていた箱です。箱なので分かりにくいと思いますが、ミヤタのほうが小さかったと思うので、長さの差を考えるとずいぶん薄かったのだと思います。

交換時の使用感は特に変わりなく、無事余分に買っておいたタイヤRALLY(25C)に交換できました。

非常時のための携帯用のテープは薄いほうがよいだろうと考え、ミヤタの余りをくるくる巻きましたが、少し足りなさそうなので後日新たに買ったテープを追加で携帯するつもりです。

恥ずかしながら、ロードバイク自体いつ掃除したか思い出せず、前回乗った際にところどころ雨交じりだったことから相当汚れていたので、ついでに掃除しました。チェーンはいつも通りチェーンクリーナーで掃除しましたが、ひどいものでした。。。。(最近めっきりさぼっていました。反省です。)

きれいに掃除したら少し蘇ったように感じます。油汚れで黒だったチェーンの色がシルバーに戻りました。夏の暑い時期も過ぎたので、時間を見つけてまた乗りたいと思います。

ちなみに、今後作成を計画しているキャンピングカーには前輪のみ外した状態でロードバイクを乗せられるようにしたいと思っています。後部に荷室を設けようと思っていますが、約140cm以上の長さが必要となります。それが可能なのかは、(今計画しているレイアウトで考えると)ダイネットとマルチルームの広さ次第と思っています。今はイメージでしか考えていませんが、しっかりと計画しないといけないと思っています。。。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

2023/10/01

DIYでビルトインガスコンロ交換(総費用6万円あまり)


交換後の写真。思ったよりも安く、簡単にできました。


我が家のガスコンロは新築時の2000年から使用しているので、かれこれ23年にもなります。当初から火のつきがあまり良くないと家内より文句を言われていましたが、最近は点火の際の「カチカチ」音が鳴らないことも多く、さすがに寿命ということで交換することにしました。

交換前のHARMANのガスコンロ。23年も頑張ってくれました。


住宅メーカーなどにお願いすると法外な費用がかかる(私が勝手にそう思っています)ので、DIYでできないかとネットでいろいろ調べ、つぎのことがわかってきました。

※先方の許可を頂き次第、もっとも参考になったブログのリンクを張らせていただきたいと思います。

  • コンロの交換自体はDIYで実施可能
  • でも、ガス管の再接続には資格が必要?(詳しくはわかりませんが、DIYでやるのは避けたほうがよさそう)
  • ガス管再接続だけであれば安価に依頼できそう

そこで、最寄りの東京ガスライフバルに電話で問い合わせたところ、ガス管再接続のみの対応は可能との返事。DIYで実施することを決意しました。

まずはコンロ選び。
  • 幅は60cm(規格では60cmと75cmの2種類しかないそうです)
  • 都市ガス用
という二つだけ守ればどのメーカーでも取り付け可能そうでしたが、ガス管の取り付け位置が変わらない可能性の高いノーリツ(すこし前にHARMANブランドを引き継いだそうです)がよいと考えました。

家内の希望を聞いたところ「シンプルでよい」とのことだったので、

ノーリツのFamiスタンダードタイプ(定価税込み182,160円)
 

を価格.comの最安値店で税込み53,710円で購入しました。


商品到着後最寄りの東京ガスライフバルへ連絡し、ガス管再接続のみ希望する旨伝えて工事日程調整。その際「接続のみであれば1万円以下で収まるが、ホースなど部品交換が必要な場合は2~3万円かかる場合もあるが良いか?いずれにしても実費精算となる」との脅しが。。。仕方ないので了承の上で直近の日曜日午後を予約。当日朝からDIYで交換作業を始めて半日あれば交換は終わるだろうとの目論見で午後の予約としました。


まずは接続部分を確認。

5年前の点検時の日付と名前が入った封印(というかシール)が巻き付けてありました。プラスチック部分を90度回してガス栓を閉じ、






シールをはがしてスパナで緩めて取り外しました。


そしてガス管にごみが入らないようラップを輪ゴムで止めてカバー(写真がぶれてしまいました)








古いガスコンロを取り外します。
矢印のねじを緩めるとガスレンジがトッププレートから外れる状態になります。(ねじは単純に突っ張っているだけです。通常だと手前側にも2本の計4本で固定されているようですが、我が家のガスレンジには手前2本はねじ自体が付いていませんでした)




その後後ろ側を持ち上げるようにすると簡単に外れます。









ガス管接続部の位置が変わらないことを期待してノーリツ(旧HARMAN)のガスレンジを購入しましたが、残念ながら異なる位置でした。説明書にガス管接続部の寸法が記載されている(中心線から左に205mm、手前側前面から380mm)ので、その位置に穴をあけます。(我が家のガスレンジ設置部分はガスレンジの底に板があったので接続部分に穴が開いていましたが、そもそもガスレンジはワークトップに乗っかっているような感じなので底の板はない場合もあるようです。)
そこで、こんなこともあろうかと事前に購入しておいた安物のホールソーで穴をあけました。









その後説明書に従い、ガス接続部の蓋を外し(ドライバーでねじを外す際に3本のうちの1本のねじをなめてしまい少々焦りましたが、プライヤーで回すことで何とか対処できました)










説明書にあるハンドル部分を持って(他の部分を持つと曲がってしまうことがあるようです)、手前から先に入れ、ゆっくりと滑らせるように設置します。


その後、前面パネルをつけてコンロの位置決めをして固定するのですが、ここでミスが。。。








引き出し前面パネルの厚みが考慮で来ておらず、少しへこんだ感じになってしまいました。ガスレンジ自体は簡単に前に出すことができますが、ガス接続部に合わせてあけた穴は手前側に拡大しなくてはいけません。










そこで再度ガスレンジを取外し、底面の穴を拡大して改めてガスレンジを設置。









今度はしっかりと引き出しの前面と面一で設置することができました。ガス接続部分の穴も大丈夫です。








その後トッププレートや五徳など付属品を設置し、ガス接続以外の部分は完成です。
朝8時過ぎより作業を開始し、写真を撮ったり穴をあけなおしたりと寄り道もかなりありましたが、11時ころには完成しました。
あとは昼過ぎの東京ガスの工事を待つだけです。




14時過ぎに東京ガスライフバルの方が到着し現場を確認いただいたところ、ホースなどの加工は不要で再接続のみでOKとのこと。再接続とガス漏れ検査を実施していただき、ものの10分ほどの作業でした。お代は6,930円とのこと。10分でそんなにかかるのかと思いつつも、資格が必要な作業?とのことで仕方ないと自分に言い聞かせました。ガス漏れ検査もしていただいたので安心です。ありがとうございました。





ということで、DIYでのビルトインガスコンロ交換が完了しました。

かかったお金は
  • ガスコンロ代 53,710円
  • ガス管再接続工事代 6,930円
  • 旧ガスコンロ廃棄代 200円(自治体の粗大ごみ回収)
ということで、合計60,840円で完了することができました。また、なによりも仕組みを学ぶことができたので、困ったときの対処の幅が広がったと思います。

もしよろしければ、参考にしてください。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

注目の投稿

DUCATO納車日決定

年末より納車に向けて印鑑証明や車庫証明などいろいろと書類をそろえてEURO-TOYへ送付するなど準備を進めてきました。 本日手続きの状況を確認し、納車日を決定しました。 現在乗っているW212はEURO-TOYで下取っていただくことに決めたので、納車の日に乗っていく予定です。なの...

Popular Posts