2025/03/04

DUCATOの前後をしっかり確認可能にする工夫(案)

我が家の入り口および前の道路は狭く、5,990×2,050mmのDUCATO(L3H2)を入出庫するには結構ギリギリです。

先日EURO-TOYのHさんにお手伝いいただき(その節は本当にありがとうございました)、何とか普段使いができる程度の切り返し回数で出し入れができることを確認しましたが、車の前後をしっかりと道路の端まで寄せる必要があることから、どのような方法が良いかいろいろと考えました。

道路幅や今までの経緯はこちら↓

この策を必要とするタイミングは、我が家の出入りをする間の短い時間だけです。なので、どの案にするかを決めるにあたり、恒常的な策とするのかその時だけの一時的な策にするのかを決める必要があります。

私なりに考えた案は次の通り

恒常的な策
案1:車用のバックセンサーを前後に取り付け
案2:車用のカメラを前後に取り付け

一時的な策
案3:ミラーを取り付け(前部のみの案)
案4:小型のカメラ(スマホ接続)を前後に取り付け

使い勝手を考えると恒常的な策を選択したいところですが、

案1→取り付けにはバンパーに穴をあける必要あり。また、どの程度塀に近づいているのか実際に目で見ることができないのでどうしても不安が残る。

案2→特に前(右前の隅を確認できるようにしたい)について、違和感なく取り付けができるような小さなカメラがあるか?また、取り付け場所について考えた際に良い案が浮かばない。

などの理由から、一時的な策を考えることにしました。

案4は若干のタイムラグがあることから案3を選択したいところですが、運転席から右前の隅を確認できるようにするための角度調整があまりに微妙で、一時的な取り付けの都度これを実施することは困難であると思い、とりあえず案4で試してみることにしました。案1や2と比較した場合、コードの取り回しなど、取り付け作業が全く不要であることも案4の良い点であるように思います。

購入したカメラはこちら。

ほかにもっと安いものもありましたが、「広角」とうたっていることからこちらを選択しました。

次に取り付け場所をどこにするか考えました。右前の隅と右後ろの隅を確認したいのですが、まずは前を考えます。
DUCATOの前部左右の隅は結構丸まっていることから上部から下に向かってみるのがよさそうです。ところが、「ここが良い」と思える取り付け場所がありません。。。
そこで、磁石を使ってボンネット前部に取り付けてみました。
その様子がこちら↓

カメラに付属していたステー?をコクヨのマグネットクリップに挟んでみました。上下から見るとこんな感じです↓



そして、このカメラと接続したスマホのイメージは次の通りです。



ダッシュボードの上に置いたスマホに移っている画像がカメラで撮影しているものです。上から見た絵になっており、前部から側部にかけて確認可能なように見えます。



輪郭がちょっとわかりにくいので、線を入れてみました。


車を少し動かしてみると、若干のタイムラグはありますが猛スピードで出し入れするわけではないので支障はなさそうです。また、カメラが広角なので、多少取付位置や角度がずれてもそれなりに確認できそうです。
後部にカメラを付けてダッシュボードに置いたスマホとの通信状態を確認しましたが、良好だったのでもう一台カメラを購入しました。 

カメラが届いたら後部右側にも取り付け、納車以来初の出庫&お出かけをしたいと思います。

※納車からすでに2か月が経とうとしていますが、納車日にこすってしまったトラウマもあり、まだ一度も車を外に出していません。。。。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは。
我が家も納車前にガレージに入らない問題があったので、ブログを興味深く拝見させていただいています。
車庫入れが可能とわかって良かったです。あとは車幅感覚と慣れではないでしょうか。
フロント側の追加カメラには、既にご存知かもしれませんが、グリルに取り付け可能な死角カメラ/フロントカメラもご検討されてみてはいかがでしょうか。 しっかり固定でき車検も問題ないようです。

匿名 さんのコメント...

コメントありがとうございます。車両感覚が身につくまではまだ時間を要しそうです。前の角が確認できそうな死角・フロントカメラを探してみます。
※システムがエラーとなってしまい、返信が遅くなり大変失礼いたしました。

注目の投稿

納車後3か月でやっと初外出&最寄りのFIATでタッチアップペイント注文

先日私のDUCATOのカラーコードを確認し、691であることがわかりました。 これをもとに、 99工房 や Holts でFiatのカラーコード691(DUCATOのカタログ上の色名称はアイアングレー)を検索しましたがヒットしません。 もうすこし調べていると、(当たり前ですが)海...

Popular Posts