2023/11/11

とうとうDUCATO L3H2買いました!

左:アイアングレー 右:ランサローテグレー

本日トイファクトリー湘南へ行き、前々から検討していたDUCATO L3H2(素のまま)の購入契約をとうとう締結してしまいました。

看板の前で。今日も自転車で行きました。

納車はガレージの改修工事と家族の予定を考慮し、2024.4予定としました(もっと早めることは可能そうでしたが)。

色は当初は白を考えていましたが、家族から「いかにも商用車」と猛反対にあい、その後お店から人気色と伺ったアイアングレーとランサローテグレーで散々迷いました。トップの写真は営業さんが岐阜本社へ依頼して2台を並べて取っていただいた写真です。左がアイアングレーで右がランサローテグレー。アイアングレーのほうが少し暗く、ランサローテグレーはすこし緑青がかったように見えました。

本日湘南店へ伺ったら、もともとランサローテグレーはいつも置いてあるようなのですが、アイアングレーの車をわざわざ?持ってきてくれていました(岐阜ナンバーだったので岐阜から?)。営業さん、本当にありがとうございました。

アイアングレー

ランサローテグレー

2台の実車を見て、最終的にはアイアングレーに決めました。

契約書類等の準備を頂いている10分ほどの間に内部の主だったところの寸法概算を計測させていただきました。今後自分で作る際の参考にしたいと思います。
何度か見せていただいていた車体はL2H2でしたが、本日見せていただいたアイアングレーの車体はL3H2でした。外から注意してみると確かにホイールベースと車体が少し長いように感じました。内部を見た際には外から見た以上に(約60cmの)寸法差が感じられたような気がします。

今から楽しみではあるものの、イメージでしか考えていなかったプランを寸法を含めてしっかりと検討しなくてはと気持ちを新たにしました。部品も購入可能なものから順次購入していきたいと思います。

が、まずはガレージの(長さ)延長部をDIYで作成するつもりなので、そちらのプランニング&材料購入から進めます。

これから忙しくなりそうです。

境川途中の橋をバックに

今日も頑張ってロードバイクで行きました。往復約100kmでしたが、全く練習していないので帰りは足が結構つらかったです。2024.3の東京マラソンに向けて体を基本的に鍛えなおさなくてはと、こちらも気持ちを新たにしました。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

0 件のコメント:

注目の投稿

納車後3か月でやっと初外出&最寄りのFIATでタッチアップペイント注文

先日私のDUCATOのカラーコードを確認し、691であることがわかりました。 これをもとに、 99工房 や Holts でFiatのカラーコード691(DUCATOのカタログ上の色名称はアイアングレー)を検索しましたがヒットしません。 もうすこし調べていると、(当たり前ですが)海...

Popular Posts