2023/10/21

屋外水栓のゴムパッキン交換しました(庭DIY紹介も)

我が家の庭には水栓があります。かれこれ20年ほど前にDIYで作ったものです。
20年ほど前にDIYで作成した屋外水栓
(左の蛇口ハンドルはすでに外しています)

1~2か月ほど前より水が滴っていると家内より指摘されており、本日パッキンを確認・交換しようとハンドル部分を外してみました。







↑潰れたパッキン
確認すると、パッキンは見事に潰れていました(下のほうの黒いゴム)。20年以上も風雨にさらされていたので当然ですね。ここまでよく持ちました。


たまたま道具箱に入っていた交換用のパッキン(確か10年ほど前に屋内のどこかのパッキンを交換しようとホームセンターで購入したもの)とサイズが合うか確認したところぴったり合いそうだったのでこれを取り付けました。漏れていたのは二つの蛇口のうち一つでしたが、パッキンがちょうど二つあったので両方交換しておきました。
←上は新しいパッキン、下は取り外した古いほうのパッキンです。ちょっとわかりにくいですが見事に潰れています。


ウサギも鳥も喜んでいるようです。










交換後の屋外水栓
(当然ですが見た目は何も変わりません)


初めて庭のDIYについて記載しましたので、我が家の庭を少々紹介させていただきます(すべてDIYで作りました)。

今の姿はあまり見せられませんので、20年ほど前にDIYで作った当時の写真です。真ん中はテラス、右にバーベキュー炉、奥は小さな畑コーナー。
※バーベキュー炉は当時はよく使いましたが、最近はほとんど使っておらず、最後に使ったのがいつか覚えていないほどです。。。
このウッドデッキも約20年ほど前作った当時のものです。5年ほど前に解体して作り直しました。今はもう少し小さめです。








作ってから5年ほど経過した写真。芝生も根付いています。
奥の畑コーナーは当時未使用でした。











おまけ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

0 件のコメント:

注目の投稿

納車後3か月でやっと初外出&最寄りのFIATでタッチアップペイント注文

先日私のDUCATOのカラーコードを確認し、691であることがわかりました。 これをもとに、 99工房 や Holts でFiatのカラーコード691(DUCATOのカタログ上の色名称はアイアングレー)を検索しましたがヒットしません。 もうすこし調べていると、(当たり前ですが)海...

Popular Posts